「動法」は身体教育研究所で稽古されている身体技法です。
「動法」を提唱されてきた身体教育研究所所長の野口裕之先生の論文によると
「日本文化の底流にあり、これを根底から支え続けてきた身体運動の伝統」
「身体運動の規範となり得たもの」
「先人たちが拓いた無形の遺範でありながら、現在は既に風化しつつあるこの伝統的身体運動を私は「動法」と呼び」
(動法と内観的身体 野口裕之から抜粋)
とあり、動法稽古を通して脈々と通ずる過去の人々の身体観が伝わってきます。
私は太古の昔から明治以前まで、日本に住む人々が過酷な環境を生き抜くために蓄積してきた身体運動の遺産の根底を、野口先生の研究により受け継げることに強い感謝の気持ちを持っています。
閉塞感ある現在の身体は、息詰まり、精神過剰となり、筋肉偏重となっているように思えます。
私は「動法」を学ぶ門弟ですが、ご興味のある方とこの素晴らしい技法を分かちあえればと動法教授資格をいただき、駒込稽古場で稽古をしております。
これからも「動法」に興味を持っていただいた方への感謝の気持ちを忘れず、謙虚な気持ちでその素晴らしさを分かち合いたいと思っております。
2024/12/3 Sosuke.Imaeda
【動法についてのリンク】
●動法の祖であり師匠である野口裕之先生(身体教育研究所所長)の動法紹介文
動法と内観的身体
●駒込稽古場講師の動法についての問答
動法事始め(講師問答)
【全国稽古場一覧】
各稽古場で動法の稽古が可能です。また稽古場で基礎を学びより深く学びたい方は、条件を満たせば本部での稽古に参加することも可能です。
●身体教育研究所のホームページ
●身体教育研究所全国稽古場(各稽古場の稽古日程)
各稽古場では動法教授資格者によるさまざまな動法稽古会が行われています。
ご不明点等はメールまたは連絡フォームでお問合せ下さい。
komagomekeikojo@gmail.com 駒込稽古場講師 今枝宛
または問合せフォーム