· 

白いと感じる感受性

『白があるのではない。白いと感じる感受性があるのだ。

だから白を探してはいけない。白いと感じる感じ方を探るのだ』

 

最近はあまり本を読まなくなりました。

銀座で時間が空いてしまい、書店で見つけたら真白な装丁の手触りが良さそうで

手にとると、白い帯にそんな言葉が書いてありました。

 

大きさ、重さがとても馴染んでいるので、ついジャケ買いしてしまいました(笑)

 

 

 

『白い紙は無数にある。表面が鏡のようにつるつるしたものから、鮫肌のような荒い肌のようなもの、石膏のような平滑で向光沢のもの、卵の殻のような手触りを持つもの、雲母の入ったきらら光沢を持つもの、雪のように白いもの、曇り空のように曖昧なもの、生成りの風合いを持つもの、柔らかいもの、腰の強いしなやかなもの、平板で硬質のもの、絨毯のような分厚いもの、宙に浮遊するほど薄いものなどなど・・・・・・。』

 

白のボキャブラリーが増えれば増えるほど、感受性カードは種類豊富となり、より深く豊かな白を味わえる、そんな文章に魅了されました。

 

 

○ご紹介、また『』で抜粋した書名

 

「白百」 原 研哉 著  中央公論新社

 

3/6/2018  Ursus maritimus