4月は新しい季節。新しい出会いが感じられ、新生活に入る街行く人々の姿が凛々しく見えます。
儀礼的にお辞儀をする。
意志を持ってお辞儀をする。
何かを感じてお辞儀をする。
この三通りの違いを知るために稽古をする。
一子相伝とはゴールのない教えを会得するためのもの。教室で習った知識は既に死んでいる。世界は動き続け、生命も動き続けている。
定型化された結論を求めるのが近代人のサガだが、知恵とはならない。教えに卒業などない。
急がなくてよし。そもそも虚に終わりはないのだから。運命に従うのみ。
言葉で伝えられないもの。触れられないもの。
そこに言葉を通す。触れる。
個人教授はそうありたいと思っています。
2025/4/7 Sosuke.Imaeda